ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 自作焚き火台アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月17日

三次燃焼ストーブ DIY  二次燃焼・トーチ燃焼・三次燃焼ストーブ

前回、二次燃焼ストーブのトーチ燃焼化をDIYしましたが、新たに三次燃焼も追加しました。これで二次燃焼、トーチ燃焼、三次燃焼出来るストーブです。トーチ燃焼させるメッシュ筒に三次燃焼用筒を挿入するだけで、三次燃焼が出来て、また取り外しも容易で、トーチ炎、三次燃焼炎の切り替えが出来ます。

二次燃焼ストーブに三次燃焼を追加しました。
三次燃焼ストーブ DIY _004

前回、二次燃焼ストーブにトーチ燃焼を追加しました。
三次燃焼ストーブ DIY _006

二次燃焼の美しい炎とトーチのダイナミックな炎が楽しめるものでした。
三次燃焼ストーブ DIY _008

今回、そのトーチ部で三次燃焼させる様に改造していきます。
三次燃焼ストーブ DIY _010

図は三次燃焼薪ストーブと今回のストーブを比較したものです。トーチ部より空気を出して三次燃焼させます。
三次燃焼ストーブ DIY _012

三次燃焼用筒のパーツで、鉄パイプに空気穴を明け、鉄板で上部蓋します。組立ていきます。
三次燃焼ストーブ DIY _014

トーチ部のメッシュ筒に三次燃焼筒を嵌めます。もちろん容易に取り外しも出来ます。
三次燃焼ストーブ DIY _016

三次燃焼穴位置は二次燃焼炎を再燃させる為に二次燃焼穴より高くしています。
三次燃焼ストーブ DIY _018

松のペレット800gを投入し、燃料用アルコールをかけて点火します。
三次燃焼ストーブ DIY _020

程なく、二次燃焼が現れ、続いて三次燃焼が現れました。
三次燃焼ストーブ DIY _022

三次燃焼は二次燃焼の様に常に出現とはなりませんでした。二次燃焼炎がゆらぐ為です。
三次燃焼ストーブ DIY _024

二次燃焼炎が三次燃焼穴から出る空気に触れた場合、再燃すなわち三次燃焼します。
三次燃焼ストーブ DIY _026

良く燃えている二次燃焼ですが、三次燃焼炎を見ると、二次燃焼炎には未燃ガスが多いと実感します。
三次燃焼ストーブ DIY _028

YouTube



********************************************************************

【■二次燃焼+トーチ燃焼 ストーブの製作】

前々回動画:https://youtu.be/ruA9DMrOBUU

前回動画:https://youtu.be/adhnO_8irjk

【■三次燃焼ストーブの製作】

①鉄パイプに空気穴を明ける。穴位置は二次燃焼穴位置より高い位置となる様にする。二次燃焼穴位置と同じ高さにすると二次燃焼ということになるので、二次燃焼炎を再燃させるために二次燃焼炎先端が当たる位置の高さにする。

②鉄パイプ上部は蓋をする。以上の三次燃焼用筒とする。

③トーチ燃焼のメッシュ筒に三次燃焼用筒を挿入する。

【■三次燃焼ストーブの燃焼確認】

ペレット800gを使用し、燃料用アルコールをかけて点火します。点火後2分程度で二次燃焼炎が現れ、その後三次燃焼炎も現れました。三次燃焼は二次燃焼の様に常時出っぱなしではなく、二次燃焼が三次燃焼穴から出る空気に触れると、再燃すなわち三次燃焼します。








同じカテゴリー(キャンプギヤ&DIY)の記事画像
フレイムストーブ 二次燃焼炎 可変トルネードリングDIY #2
フレイムストーブ 二次燃焼炎 トルネードリングDIY
ランタンハンガーDIY ライト4連結 ワンポールテント用
フレイムストーブ VS DIYストーブ 左・右トルネード化
ダイソー COBライト 250ルーメンの検証 15時間連続点灯
ムサシ COB ライト 明るさ600lm 超軽量45gの実力は凄い!
同じカテゴリー(キャンプギヤ&DIY)の記事
 フレイムストーブ 二次燃焼炎 可変トルネードリングDIY #2 (2023-12-24 19:40)
 フレイムストーブ 二次燃焼炎 トルネードリングDIY (2023-12-09 15:35)
 ランタンハンガーDIY ライト4連結 ワンポールテント用 (2023-11-05 18:52)
 フレイムストーブ VS DIYストーブ 左・右トルネード化 (2023-10-27 17:46)
 ダイソー COBライト 250ルーメンの検証 15時間連続点灯 (2023-10-07 18:08)
 ムサシ COB ライト 明るさ600lm 超軽量45gの実力は凄い! (2023-10-01 17:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。