ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年12月24日

フレイムストーブ 二次燃焼炎 可変トルネードリングDIY #2

前回、フレイムストーブの二次燃焼炎をトルネードさせるリングをDIYしました。取付けたリングを動かすことにより二次燃焼穴の開度を変化させて、二次燃焼炎を変化させる事を目論見ました。しかし、燃焼確認時にリングが熱により膨張して動かすことが出来ませんでした。今回の動画はその再挑戦で、リングの嵌合を更に緩くして燃焼時にもリングが動くようにしました。結果はリングはスムーズに動き、炎の変化を楽しむことが出来ました。

フレイムストーブの二次燃焼炎をトルネードさせました。


こちらがナフコの二次燃焼ストーブ フレイムストーブです。


トルネードリングです。


ファレイムストーブの二次燃焼穴箇所にリングを嵌め込みます。


前回はリングが熱膨張で嵌合がきつくなりましたがので、緩めにしました。スムーズにリングが動き、二次燃焼穴が開閉出来ます。


燃焼確認を行います。


二次燃焼が安定しましたのでリングを動かしていきます。


二次燃焼穴の開度と二次燃焼炎の状態です。全閉は合体炎、半開はストレート炎、全開はトルネード炎です。


トルネードの状態です。トルネードすると未燃ガスと空気が良く混合され、完全燃焼に近づきます。



YouTube動画


*******************************************************************
【■二次燃焼ストーブ】

ホームセンターのナフコ フレイムストーブ


【■トルネードリングφ110mmの材料】

・ステンレス板 333mm×400mm 0.3mm厚さ

・ボルト、ナット M2×4mm

・工具 丸棒、彫刻刀、金切り鋏、ミニルーター


【■可変トルネードリングの効果】

今回は嵌合を弛めたのでリングはスムーズに動かすことが出来ました。リングが動くことにより二次燃焼穴は全閉、半開、全開の状態となり、炎も合体した炎、ストレートな炎、トルネードした炎と変化を楽しむことが出来ました。リングの実用性は何かと問われると、①炎の変化を楽しむもの ②トルネードさせる事により未燃焼ガスと空気をより混合させ、燃焼させる 以上と考えます。




  


Posted by ホシゾラCAMP at 19:40キャンプギヤ&DIY

2023年12月09日

フレイムストーブ 二次燃焼炎 トルネードリングDIY

今回はフレイムストーブの二次燃焼炎をトルネードさせるリングをDIYしました。前回、フレイムストーブLサイズでは、二次燃焼穴を工具で曲げてトルネードさせましたが、今回は二次燃焼穴全周にリングを嵌めて、リング自体に穴を明けて曲げました。リングを被せるだけでトルネードが発生し、外すと通常の二次燃焼となります。トルネードする事により普段味わえない炎、火柱の渦が観賞出来、またトルネードすることにより、一次燃焼で燃え切らなかった未燃ガスを効率良く空気と混合させ、再燃させます。これにより煙がより少なくなると考えます。

フレイムストーブの二次燃焼炎です。


ホームセンターナフコのフレイムストーブです。


DIYしたトルネードリングです。ステンレス板に穴を明け、空気吹き出し口に角度を付けました。


フレイムストーブにトルネードリングを装着しました。


炎は捻られて立ち上っています。


トルネードが発生しました。


YouTube動画


*******************************************************************

【■二次燃焼ストーブ】

ホームセンターのナフコ フレイムストーブ

【■トルネードリングφ110mmの材料】

・ステンレス板 333mm×400mm 0.3mm厚さ

・ボルト、ナット M2×4mm

・工具 丸棒、彫刻刀、金切り鋏、ミニルーター

【■DIYのポイント】

1回目のリング製作、燃焼確認では二次燃焼穴からの空気が真横に流れるものでした。そのためリング全周に空気の層が
出来て、炎が合体して、明確な線にならない状態でした。

対策として二次燃焼穴の角度を付けた方はそのままの状態として、曲げていない側をミニルーターで削り
穴を大きくしました。またリングを動かすことにより、二次燃焼穴の開放面積が可変して炎の動きを調節出来る様に
しました。リングとストーブ本体の嵌合も熱膨張を考え、少し緩めにしました。

2回目の燃焼確認では対策を織り込んだもので進めました。二次燃焼穴は28個有りますが28本の炎の線がトルネード
しました。しかしトルネードリングを動かして炎を調節する事に関しては、リングが熱膨張によりストーブ本体との
嵌合がきつくなり、動かすことが出来ませんでした。熱膨張は考慮していましたが、思っていた以上で、更に嵌合を
弛める必要が有ります。

以上、1回目、2回目のまとめとして、トルネードリングの穴加工は彫刻刀は不要で、ドリルで穴を明け、丸棒で角度を
付ける。トルネードリングとストーブ本体の嵌合は、熱膨張を考える。



  


Posted by ホシゾラCAMP at 15:35キャンプギヤ&DIY

2023年11月05日

ランタンハンガーDIY ライト4連結 ワンポールテント用

今回、ワンポールテントにライト4連結可能なランタンハンガーをDIYしました。テントはテンマクデザインサーカスTC BIGで、使用したライトはベアボーンズエジソンストリングライトLEDで4連結の使用です。ポールにハンガーを引っ掛けるだけの取付けです。ライト4連結により、テント内は明るくなりました。

ワンポールテントにライト4連結可能なランタンハンガーです。


ランタンハンガーの材料です。ダイソーのハンガー、木材、ステンレス丸棒です。


ハンガーは不要な部分をカットして、先端を曲げます。


木材はハンガーを入れるので、彫刻刀で削ります。


ステンレス棒の先端に吊るす為のフックを曲げて作ります。


ネジでハンガーとステンレス丸棒を留めます。


木材は水溶性ウレタン塗料で塗ります。


組立た状態です。


ポールにはベアボーンズ エジソンストリングライト4連結で取付けました。


YouTube動画



********************************************************************

【■キャンプギア】

 テント : テンマクデザイン サーカスTC BIG

 ライト : ベアボーンズエジソンストリングライトLED 3連+1個追加

【■ランタンハンガー材料】

 ・ツールハンガー 100円ショップ ダイソー

 ・木材1 幅40mm×高さ16mm×長さ165mm  
  木材2 幅40mm×高さ16mm×長さ82mm
  木材3 幅40mm×高さ16mm×長さ82mm

 ・ステンレス丸棒 Φ5×1m 2本

 ・M6ネジ 30mm 4本 (蝶ネジ2本、小ねじ2本)

 ・M6ナット ツメ付きナット 4個

 ・水性塗料 ワシン 水性ウレタンニス つや消しエボニー

  


Posted by ホシゾラCAMP at 18:52キャンプギヤ&DIY

2023年10月27日

フレイムストーブ VS DIYストーブ 左・右トルネード化

今回、二次燃焼ストーブであるホームセンターナフコ フレイムストーブL(市販品)のトルネード化を行いました。以前DIYにより二次燃焼ストーブ トルネード化しましたが、同じ様に二次燃焼穴の曲げによりトルネードです。DIYストーブでは左回転、フレイムストーブでは右回転とさせ、炎が渦巻き、火柱となって上る様はいつまでも見飽きる事は有りません。

ナフコのフレイムストーブLの二次燃焼炎のトルネード化を行います。


ナフコのフレイムストーブシリーズのLサイズです。


五つのパーツからなり、収納もよく考えられています。


組立も簡単です。


今回トルネード化させるための二次燃焼穴φ10mmです。


二次燃焼穴を曲げる工具で、色々試して見ます。左のレンチ持ち手部がφ10mmです。中央がφ8.5mmのレンチです。右がドライバーφ9.5mmです。


二次燃焼穴φ10mmに対して、ドライバーφ9.5mmが最適でした。先端が取り外し出来るものです。


二次燃焼穴に入れます。


今回は炎を右回転させます。ドライバーを右にひねります。


わずかですが角度が付きました。


燃焼確認を行います。燃料は松のペレットを使います。手前がフレイムストーブで後ろがDIYストーブです。


右のDIYストーブは早くもトルネードしていますが、左のフレイムストーブはまだです。


着火から20分位して左フレイムストーブのトルネードが徐々に始まりました。


フレイムストーブ右回転、DIYストーブ左回転


炎が回転して中心に集まり、火柱となる、見飽きません。



YouTube動画

********************************************************************
 
【■二次燃焼炎 トルネードのポイント】

フレイムストーブLの二次燃焼穴をドライバーにより、可能な限り折り曲げ、角度を付ける。更に付属のファイヤーリングにより、より安定したトルネードとなります。


【■二次燃焼トルネードの確認】

DIYストーブでは二次燃焼穴を左方向に曲げ、実際左回転しました。フレイムストーブでは二次燃焼穴を右方向に曲げ、実際右回転しました。







  


Posted by ホシゾラCAMP at 17:46キャンプギヤ&DIY

2023年10月07日

ダイソー COBライト 250ルーメンの検証 15時間連続点灯

今回はダイソー COBライト 250ルーメンのご紹介です。本体重量30gの超軽量、コンパクト、更にリチュウム電池内蔵でそこそこ明るい250ルーメン、それが税込み330円。かなりのコストパフォーマンスで、お買い得な商品です。そんなダイソーCOBライトの仕様、明るさ、内蔵バッテリー照明時間、モバイルバッテリー照明時間、ウイークポイントなどを徹底検証しています。

ダイソー COBライト 250ルーメンです。


点灯段階です。ブースター、強、弱、点滅の4段階です。


製品仕様です。


各部名称です。


USB Type-C接続です。


マグネット、180°角度調節スタンドです。


スイッチです。


COBライトの底には三脚用ネジ穴が有ります。


USB充電中は表示灯が赤です。


充電が完了すると緑になります。


屋外でのブースター250lmです。光源から3~4m範囲は明るいです。


強180lmです。


弱65lmです。


ブースター250lmの持続時間は1時間とありましたが、50分辺りより弱くなりました。ちなみに
強180lmではきっちり1時間30分は持続しました。


ブースター250lmでモバイルバッテリー10000mAh接続だとバッテリ残量38% 15時間で終わらせました。



YouTube動画



********************************************************************

【商品仕様】

・スイッチは ブースター、強、弱、点滅の4段階

・明るさは ブースター250lm、強 180lm、弱 65lm

・電池寿命 ブースター 1時間、強 1.5時間、弱 3.5時間

・IPX3の防雨型で多少の雨はOK

・重量 30g

・電球 LED

・内蔵電池 リチュウム電池 3.7V/200mAh

・充電端子 USB Type-C

・価格 販売価格税込み330円

【使用しての考察】

超軽量でコンパクト、この小ささでそこそこ明い250lm、光源から3~4m範囲は明るく照らします。電池寿命がブースター250lmの場合だと1時間とありますが、実質明るく照らすのは50分程度した。一方、強180lmではしっかりと1時間30分は持続しました。内蔵バッテリーが200mAhなので限られた時間であることはいたしかたありません。照明時間をもっと持続したい場合はモバイルバッテリーをUSB端子Type-Cで接続すれば、容量が切れるまで使用することが可能です。気になる点はブースター250lmではさほど感じませんでしたが、強180lmではLED特有のちらつき、フリッカー現象が現れ、弱65lmでは顕著に現れます。肉眼では全く感じませんが、撮影でビデオ撮りする場合はちらつき状態で録画されるので注意が必要です。そんなウイークポイントは有りますが、全般的にみてもやはり330円コスパ最強で、お買い得感は十分に得られると思います。





  


Posted by ホシゾラCAMP at 18:08キャンプギヤ&DIY

2023年10月01日

ムサシ COB ライト 明るさ600lm 超軽量45gの実力は凄い!

今回、ムサシ COB ライト(COB-WL005BK)のご紹介です。超軽量45gでありながら明るさ600lmというとかなりの明るさを持っている優れものです。しかも本体にはリチュウムイオン電池内蔵で 強の600lmでは約1時間照らすことが出来ます。1時間では物足りないと言う場合は、モバイルバッテリー接続により時間を気にせず使用することも出来ます。

ムサシCOBライトCOB-WL005BKのご紹介です。


商品裏面の取り扱い説明です。


スイッチは強、中、弱、点滅で明るさ強で600lmの明るさです。


カラビナフックです。


スイッチ及び充電端子のUSB Type-C です。


マグネット付きフックです。


充電中は赤いランプがついてます。


充電完了は緑のランプがついてます。


室内の明るさ比較で、強の明るさ600lmです。


中の明るさ350lmです。


弱の100lmです。


今度は屋外での明るさ比較で、強の600lmです。


中の明るさ350lmです。


弱の100lmです。


少しCOBライトにDIYします。ダイソーに有る園芸用の支柱を三角に曲げます。


マグネット付きフックに引っ掛けます。


スタンドになりました。


テントに引っ掛けて真下への照明も出来ます。


三脚にワッシャーを両面テープで張り付けます。


ワッシャーにマグネットがくっ付いて三脚での照明です。


登山用リュックに掛ければ非常用照明で安心かも。


COBライトの内蔵電池寿命 強の600lmでは約1時間でした。


COBフル充電+モバイルバッテリー接続では6時間継続でした。


更に容量の大きい10000mAhモバイルでバッテリーでは残量32%残し、約15時間持続でした。


以上、ムサシCOBライト600lmの明るさは凄かった!でした。



YouTube動画



************************************************************************************************************
【商品仕様】

・スイッチは 強、中、弱、点滅の4段階

・明るさは 強 600lm、中 350lm、弱 100lm

・電池寿命 強 1時間、中 1.5時間、弱 5時間

・IP65の防塵、防水で水かかかるレベルではOKですが水没はNG

・重量 45g

・電球 6W LED

・内蔵電池 リチュウムイオン電池 3.7V/500mAh

・充電端子 USB Type-C

・価格 メーカー販売価格税込み5500円ですがホームセンター(ジュンテンドー)で税込み2500円で購入

【使用しての考察】

超軽量でコンパクト、この小ささで600lmの明るさは凄く、光源から4~5m範囲は明るく照らします。タープ内、テント内もお気に入りのランタンに、プラスワンで追加するとかなり明るくなります。電池寿命が600lmの場合だと1時間程度ですが、内臓バッテリー500mAhでは仕方がないのかもしれません。50分あたりから少し照度が落ち、商品取り扱い説明通りに、約1時間で切れました。照明を持続したい場合はモバイルバッテリーをUSB端子Type-Cで接続すれば、モバイルバッテリ容量が切れるまで使用することが可能です。以上、超軽量、コンパクトのムサシCOBライトは凄く明るいライトでした。



  


Posted by ホシゾラCAMP at 17:31キャンプギヤ&DIY

2023年09月15日

二次燃焼ストーブ 炎色トルネード

今回、二次燃焼ストーブの炎色トルネードのご紹介です。この自作のストーブは炎がトルネードするようにしていますが、そこにダイソーやセリアで売られていた炎に色を付ける金属粉末を入れて楽しみました。花火と同じで、様々な炎色反応で色が付き、カラフルな炎となり、トルネードの炎と相まって美しく、いつまでも見飽きる事は有りません。

二次燃焼ストーブで炎色トルネードをご紹介します。


今回使う自作の二次燃焼ストーブで、トルネードするようにしています。


炎色の素で左がダイソー、右がセリアで売られていました。約10分楽しめます。


燃料は松のペレットで二次燃焼が現れてきました。


ファイヤーリングを被せると二次燃焼炎とトルネードが安定します。


オレンジ色のトルネードの炎だけでも美しいです。


炎色の素を投入しますが、金属粉は一塊となっているので四方に散らすと良く反応します。


一般的に銅の青色、ナトリウムの黄色、ストロンチウムの赤、バリウムの緑となります。


時間経過と共に色が変化していきます。


カラフルな炎とトルネードの炎が相まって、かなり美しいです。


注意点は煙は花火の火薬の匂いで、少し刺激臭がします。直接当たらないようにします。


燃焼も終わりに近づきました。美しい揺らぎの炎です。



YouTube動画




********************************************************************

【炎色反応の素】

DAISO Wonder Flame 100円

Seria 炎の色が変わる粉 100円

それぞれ約10分程、炎色を楽しめます。


【注意点】

・炎色の素の投入後は金属粉が一塊になっているので、発色が弱い状態になります。この塊を四方に散らすことにより、鮮やかな発色となります。

・炎色の素から発生する煙は花火の煙の匂いに似ています。煙は少し刺激臭がしますので直接当たらないようにご注意下さい。



  


Posted by ホシゾラCAMP at 18:36キャンプギヤ&DIY

2023年09月03日

ダイソー ダッチオーブンの薪ストーブインストール DIY不要

今回はダイソーダッチオーブンの薪ストーブへのインストールのご紹介です。使用している薪ストーブはウィンナーウェルノマドビュー(WINNERWELL Nomad View)のLサイズで、丸蓋にダッチオーブンを取付けると隙間が有ります。煙や煤が隙間から出るのを防止する為に、何か良いものは無いかと探していましたら、同じダイソーに調理具のタルト焼型(18cm)を見つけました。ダイソーダッチオーブンの径にピッタリ合い、DIY不要です。お持ちのストーブ丸蓋の径が12cmから16cmであれば、このタルト焼型(18cm)をダッチオーブンにかぶせれば隙間は解消されると思います。ダイソー ダッチオーブンの薪ストーブインストールで隙間が有る場合は是非試して見て下さい。


ダイソー ダッチオーブンの薪ストーブインストール DIY不要のご紹介です。


ダイソー ダッチオーブンです。税込み1100円とお手軽な価格とコンパクトさがいいですね。


使用している薪ストーブはウィンナーウェル ノマドビューのLサイズで、矢印箇所にインストールします。


丸蓋の穴とダッチオーブン間に隙間が出来てます。このままだと煙や煤が出てしまいます。


そこでダイソーの調理具、タルト焼型(18cm)が隙間を塞ぐのにピッタリです。


ダッチオーブンの外径にピッタリ、取っ手の出っ張り部の干渉も無く、隙間を塞ぐことが出来ました。


実際に薪ストーブでタルト焼型(18cm)の確認、そしてダッチオーブン料理も作ってみました。


丸蓋の穴はしっかりと塞がれて、煙や煤は出ません。またダッチオーブンからの吹きこぼれにも安心ですね。


ダッチオーブン料理完成です。


使用後の状態です。特に大きなダメージは有りませんでした。



YouTube動画



********************************************************************

【材料】

・ダイソー タルト焼型(18cm、7.08in)

・ダイソー ダッチオーブン

【薪ストーブ】

・ウィンナーウェル ノマドビュー Lサイズ(WINNERWELL Nomad View L-sized)
 
【注意点】

・ダイソー タルト焼型(18cm、7.08in)はお持ちの薪ストーブの丸蓋穴の径が12cm~16cm程度であれば隙間を塞ぐことが出来ると思います。

・ダダイソー タルト焼型(18cm、7.08in)は材質が鉄でスズメッキされています。スズの融点は232℃なので薪の炎によりスズメッキに影響を及ぼし、メッキ剥げ、変色してしますが使用に関しては全く問題は有りませんでした。




  


Posted by ホシゾラCAMP at 00:15Comments(0)キャンプギヤ&DIY

2023年08月19日

ダイソー マイクロストーブ & ダッチオーブン 最強!

今回はダイソーマイクロストーブとダッチオーブンの使用レポートです。ダイソーキャンプギヤ最強の組み合わせで、ブラックでコンパクト、コスパも良くてかなりいい感じです。マイクロストーブは前回30cm長さの薪仕様でしたが、今回37cmの長めの薪にも対応出来るように改良しました。またダッチオーブンは今後の錆防止に亜麻仁油による炭化層コーティングを行いました。

ダイソー マイクロストーブとダッチオーブンです。ストーブを薪仕様にして、ダッチオーブン料理をします。


ダッチオーブンは1000円、コスパ良いですね。


どちらもブラックでコンパクト、ダイソー最強の組み合わせです。


ダッチオーブンは鋳物なのでお手入れを怠るとあっという間に錆びます。


なので錆止めを行っていきます。先ずは洗剤でダッチオーブンの汚れ、脱脂を行います。


亜麻仁油を使っていきます。油を熱すると強固な炭化層が出来て、錆防止になります。


亜麻仁油は薄塗り、火力は中火、弱火で、煙が出終える寸前で火を止め冷やします。


塗り、加熱を3~5回繰り返すと完了です。炭化被膜がしっかり出来れば錆は付きません。


前回、30cm薪仕様でしたが支柱を追加して、37cm仕様に改良しました。


37cm薪も投入出来る様になりました。


ダッチオーブン料理はカレーです。


コトコト煮込んでいきます。


カレー完成です。


プチ贅沢で、ハンバーグもトッピングしました。


YouTube動画


********************************************************************
【■DIY】

・マイクロストーブ

 薪仕様のカスタムにおいて30cm薪から37cm薪の使用に対応出来る様に、手作りの支柱を追加しました。

・ダッチオーブン

亜麻仁油による炭化層コーティングを主ないました。亜麻仁油は乾性油で加熱すると強固な炭化層が出来て鋳物表面を錆から保護します。手順、注意点は以下の通りです。

①亜麻仁油を薄く、均等に塗る

②火力は中火、弱火で煙が出終えたら直ぐに火を止めて自然冷却。出終えても過熱し続けると灰になるので炭化層が途切れます。

③これを3~5回繰り返します。

亜麻仁油によるコーティングは以上です。

その他の注意点は

④料理中に金属のフライ返しや、スプーンで強く擦ると傷が付く場合がありますが再び1~2回以上 亜麻仁油→加熱でメンテナンスして下さい。

⑤料理した後の汚れはしっかり洗剤で洗っても全く問題ありません。

⑥亜麻仁油によるコーティングは当然テフロンコーティングでは有りませんの食材投入前にはしっかりと油を敷いて、加熱して料理してください。

フライパンやスキレットのシーズニングによくオリーブオイルやサラダオイルの不乾性油を使用しているようですが、長期間放置の場合、油の酸化、劣化で匂いがして、不乾性油であるため、ちょっとネトネトします。亜麻仁油による焼き付けコーティングだと油塗って保管不要、油の酸化、劣化の臭いも無し、毎回きれいに洗剤で洗えて清潔、それに見た目も黒くてCool、是非お試しください。



  


Posted by ホシゾラCAMP at 23:07Comments(0)キャンプギヤ&DIY

2023年08月05日

ダイソーマイクロストーブ 超簡単カスタム

今回はダイソーマイクロストーブの超簡単カスタムを行いました。カスタムは

①ロストルの高さ調整、
②置台設置、
③薪仕様の薪投入口設置

以上の3点を行いました。いずれも簡単に出来て、更に便利、楽しさアップのマイクロストーブとなります。

マイクロストーブのカスタムした姿です。


ダイソー 1000円(税込み1100円) 軽量・コンパクトです。


組み立てるとこうなります。組立は超簡単です。


木片、炭使用が前提なのでしょうか、固形燃料やアルコールストーブだとクッカーまで炎がとどきにくいです。


カスタム#1 ロストルの調整 桜の花びらの穴に長さ10mmのM4ネジ、ナット取付けます。


ロストルをネジに引っ掛けます。固形燃料がクッカーに近づきました。これで火力もばっちりです。


カスタム#2 置台設置 ダイソーのネットフック、メスティン網を準備します。


フックを引っ掛けて網をのせるだけです。ダイソーミニ鉄板を置いてみました。重たいものをのせる場合、左右バランスを考えます。


カスタム#3 薪仕様 薪投入口設置 ダイソーミニ鉄板と直径3mmの針金を使います。


針金が扉を押さえ、その扉がミニ鉄板を押さえるようにします。


薪は約30cmのものを使用する前提です。35cm以上だとストーブが傾きますので別途支柱が必要です。


ダイソー鉄板(大)をのせて料理を作ってみます。


煙突は有りませんがちょっとした薪ストーブ感覚です。手ごろな値段で、カスタム追加で更に楽しさが広がりました。



Youtube動画


********************************************************************
【■カスタムの材料】

・カスタム#1 ロストルの高さ調整

 長さ10mmのM4 ネジ、ナット

・カスタム#2 置台設置

 ダイソー ネットフック、ダイソー メスティン用網1.5合&3合用、ダイソー鉄板

・カスタム#3 薪投入口設置 (薪の長さは30cm程度)

 ダイソーミニ鉄板、直径3mm針金


【■カスタムのポイント】

・カスタム#1 ロストルの高さ調整

 マイクロストーブの側面に有る桜の花びらの穴にネジを取付けます。色んな位置が選べますので、好みの穴で高さで調整して下さい。但し、ロストル収納時に干渉する位置が有るのでご注意下さい。

・カスタム#2 置台設置

 マイクロストーブ自体が軽量ですので、置台に物を置く場合、左右の重量バランスを考えて下さい。極端にどちらかが重たい場合、ストーブ本体が倒れる恐れが有りますのでご注意下さい。

・カスタム#3 薪投入口設置 (薪の長さは30cm程度)

 薪投入口設置は薪の長さ約30cm仕様で作りました。35cm以上の長めの薪ではストーブが傾く為、傾き防止の支柱が別途必要になってきます。

【■その他】

・マイクロストーブにダイソー鉄板(ミニではない大き目の鉄板)を置き、薪投入口設置するとちょっとした薪ストーブの感覚です。軽量、コンパクト、またカスタムで更に便利で楽しさがアップします。



  


Posted by ホシゾラCAMP at 19:54Comments(0)キャンプギヤ&DIY